【Anker Power Expand 8-in-1 USB-C PD10Gbps データハブ】レビュー

PC周辺機器

どうも、エニモア.comのがじぇ丸です。

皆さんUSBハブって何使ってますか? 私はDellのハブモニターを
使っていたのであまり必要性に駆られていませんでした。

でも、最近、Mac Book Airを購入したことで、USB-Cハブって
必要じゃない?でもドッキングステーションまでは必要ないかなぁ
って事で、AnkerのUSB -Cハブを購入したのでレビューしていき
たいと思います。

Anker PowerExpand 8-in-1 USB-C 概要

まず、製品の概要については以下の通りです。

サイズ 約 W121mm × D55 mm × H15.3 mm
重 さ約109g
搭載ポート2 × データー転送用USB-A 3.1 Gen2ポート(最大10Gbps)
1 × データー転送用USB-C 3.1 Gen2ポート (最大10Gbps)
1 × PD対応USB-C充電ポート(最大入力100W / 最大出力85W)
microSD & SDカードスロット(最大104MB /s)
イーサネットさぽーと(最大1Gbps)
最大4K(60Hz)対応 HDMIポート
対応機種Mac Book Pro(2020 / 2019 / 2018 / 2017 / 2016 / 2015)
Mac Book Air (2020 / 2019 / 2018)
iPad Pro 12.9インチ (第5・4・3世代)
iPad Pro 11インチ (第3・2・1世代)
iPad Air (第4世代)
Dell XPS(13インチ / 15インチ)
Google Chromebook Pixel(2017)

基本的な仕様は概要の通りとなりますが、Anker PowerExpand 8-in-1 USB-C
ハブの特筆すべきところを見ていきましょう。

・高速データー転送

USB-AおよびUSB-C端子が3.1Gen2搭載のため、動画ファイルや音楽の
プレイリストなどを最大10Gbpsの高速データー転送で即座に同期すること
が可能。

・USB Power Delivery対応

データー転送やHDMI接続などハブとして使用しながらも、ノートPCに
最大85Wまでの高出力で充電が可能。

・SDカードに対応

microSDおよびSDカードスロットを搭載しており、
ほとんど全てのmicroSD&SDカードに対応し、
画像などのあらゆるデータへのスムーズなアクセスを実現。

・高速イーサネット接続

イーサネットポートより最速1Gbpsでネットワーク回線に
アクセスが可能。

・高画質出力

4K出力対応のHDMIポートを搭載し、大画面でもコンテンツを
出力可能。

Anker PowerExpand 8-in-1 USB-C 使用してみたレビュー

率直な感想としては、今更ですが、MacbookAirなどノートPCと
モニターを所持いている場合の必需品です。

お箸がないとご飯が食べれないと一緒で、このハブがないと
PC作業ができないですね。

(まあ実際にはお箸なくてもご飯食べれますが、あった方が良いですね)

在宅勤務の多い私の場合の使い方としては、

Anker PowerExpand 8-in-1 USB-Cハブは専ら

MacBookAirとDellモニター接続用として使っています。

USB-Cハブにモニターと接続する、HDMI端子、データー転送用のUSB-C、
USB-C電源を接続しています。

なので、MacBookAirとの接続は

Anker PowerExpand 8-in-1 USB-Cハブのケーブル

1本で接続しており、デスク周りもスッキリです。

ちなみに、私が使用しているモニターはDell U2722DEとなります。

もしよろしければこちらもチェックしてみてください。

Anker PowerExpand 8-in-1 USB-Cハブは、

非常に優れもののハブであることに間違いありませんが、

これまで、使用してきて気になる点が一つあります。

1日中MacBookAirと接続していると、ハブ本体が

相当熱を持ってしまうので、大丈夫かな?と心配になります・・。

一応メーカーのQ&Aでは、

表面温度が65℃前後になることがあるが、製品の異常ではない

ということみたいです。

Anker PowerExpand 8-in-1 USB-C まとめ

・MacBookAirの拡張性がほぼないPCの必需品

・ドッキングステーションまでは考えていない人向け

・USB-Cポートが2つあるので使い勝手が良い

コメント