どうも、エニモア.comのがじぇ丸です。
今回は、Dell 27インチモニター U2722DEについて紹介したいと思います。
こちらのモニター、いわゆるハブが一体化したハブモニターとなっており、ノートPCをUSB-Cで
繋ぎたい、なおかつ、同時に給電もしたいと言う方にはとてもおすすめできるモニターだと思います。
在宅勤務で会社の業務を進める方で、特に4Kまでは必要ないかな〜と言う方にもおすすめです。
あまり、このモニターのレビューをしている方がいないので、検討している方は是非参考にして
もらえればと思います。
Dell U2722DE 27インチ USB-C HUBモニターの概要
モニターの概要は以下のとおりです。
Dell U2722DE 27インチ USB-C HUBモニター(QHD/IPS非光沢/HDMI,DP,RJ45/回転/高さ調整/REC709 100%)
製品名 | Dell U2722DE(デジタルハイエンドシリーズ27インチ) |
パネルタイプ | IPS |
実効解像度 | QHD 2560 × 1440 @60Hz |
応答時間 | 8ms(GtoG 典型);5ms(GtoG高速) |
入力コネクタ | HDMI、DisplayPort、USB-C |
特徴 | USB 3.2 第2世代 / USB-Cハブ、USB電源供給90W |
最大表示色 | 10.7億色 |
輝度 | 350 cd/m2 |
機器タイプ | LEDバックライト付液晶モニター 27” |
カラー | ブラック |
重量 | 7.02 Kg |
寸法(幅x奥行きx高さ) | 61.13 cm x 18.5 cm x 38.51cm スタンド含む |
アスペクト比 | 16:9 |
画素ピッチ | 0.233 mm |
コントラスト比 | 1000:1 |
ディスプレイ位置調整 | 旋回式、傾斜式 |
消費電力(ONモード時) | 20.4 W |
U2722DEのレビュー
▼外箱は黒背景にモニターの写真が印刷してあります。シンプルですね。

▼モニター背面はシルバーです。モニター裏を見ることはほぼないので、特に気になりません。

▼箱をあけると、説明書とケーブル類が入っています。

▼付属のケーブルは、「DP1.4(DP-DP),1.8m |USB-A-USB-C Gen2,1m | USB-C(C-C)Gen2,1m |電源ケーブル

▼今回はiMacをDPで接続してみました。

▼背面はシルバー色となっていて、DELLの掘り込みのマークが入っています。

▼ベゼルが7mmほどしかありません。また、同じハイエンドシリーズのU2720Qなどのモニターは「Dell」のマークが画面下中央にありますが、U2722DEはDellマークがないため、正面からはパッと見どのメーカーのモニターか解りません。

▼モニターのベゼルにDellマークが無い代わりに純正スタンドの柱脚部に彫り込みのDellマークがあります。

Dell U2722DEの主な機能
・様々な拡張性-ドッキングステーションとしての役割
ドッキングステーションを別途用意しなくてもこのモニターには様々な拡張性が備わっているため、デスク上がケーブル1本ですっきりします。
・HDMIポート(HDCP1.4)
・DisplayPort1.4(HDCP1.4)
・DisplayPort(出力)
・USB-C 3.2 第2世代 アップストリームポート
・USB-C 3.2 第2世代 アップストリーム/DisplayPort 1.4(DisplayPort 1.4 モード/電源最大90W)
・USB-C 3.2 第2世代 ダウンストリームポート(10Gbps,最大出力15W)
・超高速USB 10Gbps(USB 3.2 Gen2)Type-Aダウンストリームポート
・超高速USB 10Gbps(USB 3.2 Gen2)充電機能付きType-Aダウンストリームポート
・LANポート(RJ45)
・音声ライン出力ポート(ミニジャック)
これだけの接続オプションがモニターに備わっています。特に、自宅作業で安定した通信環境を得るためのLANポート、最大90Wの電源供給をUSB-Cケーブル1本で繋いでくれるのはとても使い勝手が良いと思います。
また、モニター前面に配置されているUSB-C(最大15W充電機能付き)および超高速USB 10 Gbpsポートは、手持ちのデバイスを接続するのに重宝します。
・KVM機能の搭載
正直私は使いこなせていませんが、KVM機能も付いています。
2台のPCをモニターに接続し、自動KVM機能により2番目に接続したPCを検出して、コントロールをシームレスに切り替えてくれます。
Picture-by-PictureやPicture-in-Pictureにも対応しています。
画面を広く使いたい私にとっては、まだこの機能の良さを十分に使いこなせていません・・・。
・QHD解像度の高精細な映像
4Kモニターまでは必要ないかなと言う人にはこのQHDで十分ではないかと思います。
フルHDの1.77倍きめ細かい画像を表示でき、解像度2560 x 1440インチのQHDモニターという選択肢も十分に考えられるのではないかと思います。
Dell U2722DEをおすすめする人
こんな方には、是非ともDell U2722DEをおすすめしたいですね。
・デスク廻りをとにかくスッキリしたい人
ノートPCとUSB-Cケーブル1本で繋がり給電までしてくれるため、デスク上から余計な配線をなくすことができるので、とにかくすっきりします。
また様々な拡張性を持っているので、ドッキングステーションも不要です。
・今話題の4Kモニターまでは考えていないけど、業務効率を向上させたい人
27インチモニターで4Kまでは必要ないかなと感じている方は、このモニターの検討価値は
あるのではないかと思います。実は私も同じDellのU2720Q(27インチ4Kモニター)と非常に
迷いましたが、業務上の必要性と4K解像度の必要性の有無からU2722DEを選択しました。
Dell U2722DEをおすすめしない人
非常に優秀なモニターですが、次に該当する人にはあまり向いていないかもしれません。
・高解像度のモニターの方が良いと思われている人
4K解像度(3840 x 2160)はとても魅力的ですよね。フルHDの4倍の情報を持ちますので
映像も写真も非常に高精細。この点を外せない人は迷わず4Kモニターが良いと思います。
Dell U2722DEレビューまとめ
本記事では、Dell U2722DEについて紹介してきました。
Dell U2722DEの主な特徴
・ドッキングステーション不要な拡張性
・KVM機能の搭載
・QHD解像度
在宅勤務も長引く中、会社支給のノートPCだけで作業している方には是非おすすめしたい
モニターです。
2台のモニターを組み合わせて使用すると、生産性が最大21%向上すると言われています。
ちなみに、このモニターはスピーカーは搭載されていないので音声が必要な場合は別途スピーカーを
用意する必要があります。
この記事が少しでも参考になれば嬉しいです!
がじぇ丸でした。
コメント